2372件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

まずは、併設する施設全体で平日、休日、時間帯、年齢層などでターゲットを定め、稼働率を上げる工夫が必要となります。平日の昼間はシニア向け習い事教室を実施する。スタジアムの芝の手入れに課題もあるようですが、園児に芝生で遊んでもらう。夕方から夜にかけては学習塾の場として活用する。隣接するホテル部屋からはスタジアムのフィールドをキャンバスとしたプロジェクションマッピングを演出するなどです。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

通勤機会縮減等促進支援事業は、令和2年度からの繰越しで、前年度に引き続き、通勤機会縮減テレワーク等に取り組む市内企業を支援することにより新型コロナウイルス感染症拡大防止につなげるとともに、感染拡大で大きな影響を受けているホテル、旅館などの稼働率向上を図りました。  

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

また、ホテル稼働率でございますけれども、これも例えば平成18年当時、多分73%ぐらいの客室の稼働率これがピーク時では83%ぐらい、10ポイントぐらい成長しています。こういった成長率を見ますと、やはりコロナの回復は、どのタイミングで回復していくかという議論ございますけれども、間違いなく回復していくと。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

なお、ここでは総務省の表現に合わせて利用率としておりますが、一般的には稼働率と呼ばれる指標でございます。  また、外来診療は、延べ患者数が11万1,994人、診療単価が2万449円で、収益は前年度比4億5,800万円増の22億9,000万円余となりました。  次に、中段、芳野診療所外来診療につきましては、延べ患者数が前年度比203人減で、収益は2,700万円余となりました。  

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

一方のなでしこにつきましてどうかというと、これは決して例年より落ちているということではなくて、むしろやや増えてございまして、例年通年ベースで45%ぐらいの稼働率だとすると、今のところ6割ぐらいの稼働率ということで、うまく相乗効果を持ったような形で西神の、もしくは市街地西部の皆さんに御利用いただいておるのかなというふうに思ってございまして、今後も有機的なつながりも含めて、西の拠点としてこの2つが、少

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

屋根付駐輪場のあるほかの駅より利用客数も多く、収容台数の多い第1駐輪場稼働率は6割以上、この新潟大学前駅は屋根ラック式駐輪場整備優先度は高いと考えます。  イとして、新潟大学前駐輪場屋根ラックつきへの改修について、どのようなお考えかお聞かせください。 ○議長(古泉幸一) 水野西区長。                   

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日環境建設常任委員会−05月20日-01号

3月中に納品予定家庭系ごみ有料指定袋の燃やすごみ20リットルと30リットルについて、製造国での新型コロナウイルス感染拡大に伴い、工場稼働率低下による製造遅延及び海上輸送遅延が発生しました。年度内での納品を調整していましたが、間に合わないことが判明したため、3,029万4,000円の繰越明許費の設定を行いました。なお、いずれの袋についても納品は完了しています。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

熊本城ホールとの関係についてでございますが、コロナ禍により市内宿泊施設における稼働率は低迷しておりますことから、4月以降の同ホテル宿泊予定者につきましては、周辺ホテルに振り分けることで対応ができており、今後の熊本城ホール利用者宿泊予約についても、当該ホテルの運営が早期に再開されれば影響は少ないと考えております。  

静岡市議会 2022-03-09 令和4年 総務委員会 本文 2022-03-09

29 ◯大瀧管財課長 稼働率でございますが、令和3年11月の1か月間の稼働率が3区全体で134.66%になっておりまして、100%以上は行ってしまっていると。委員御指摘のとおり、戻ってくると車両がいっぱいであるといったところが見受けられるときがございます。  

広島市議会 2022-02-14 令和 4年第 2回 2月定例会−02月14日-03号

青少年センターホール稼働率平均で29%と低く,諸室稼働率は,平日の時間別では,17時までが35%であるのに対し,17時以降が64%と高くなっており,部屋別では,和室や実習室など,用途が限られる部屋稼働率平均で25%であるのに対して,様々な用途で使用できる部屋は61%と高くなっています。

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

結果として,文化政策に関する評価入場者数参加者数施設稼働率といった定量的なアウトプットに関するデータに頼りがちになったと考えます。これらの基礎評価は不可欠でありますが,短期的な成果の現れにくい事業からの撤退などの危険性もあると思います。また,私は,文化政策の大切なことは,根づいているかという視点も同時に重要であると考えます。  そこで,お伺いいたします。

静岡市議会 2022-02-09 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-02-09

34 ◯萩原文化振興課長 どのような点が改善されるかについてですけれども、静岡市民文化会館の大ホールは様々な舞台の上演にも応え得る大きさと仕様を現在でも兼ねそろえておりますので、コロナ影響を受ける前の利用状況は、市民利用だけではなくて興業の利用も大変多くいただいておりまして、毎年度80%を超える高い稼働率となっておりました。